✅(相談)@cosenseのnpm scopeを取得しちゃってもいいかな
どうしよtakker.icon
背景
1. @cosense/stdをnpmにpublishする準備をした
2. npm publishしたら@cosenseというnpm scopeがないと怒られた
そりゃそう
3. 新しくnpm organizationを作成することにした
npm scopeを作るのに必要
4. いやまって、@cosenseなんていうHelpfeelが使いたいようなscopeを取得しちゃっていいのか?
いまここ
jsr:@cosenseを取得してるって?ナンノコトカナ
取得されたくないならHelpfeel Inc..iconがとっくに取得している気がするyosider.icon基素.icon
それもそうかーtakker.icon
@cosense-fansにするとかもありそうyosider.icon
cosense-communityもありかも基素.icon
これにしようかなtakker.icon
https://www.npmjs.com/org/cosense-community
作った
作っちゃったtakker.icon
https://www.npmjs.com/org/cosense
:igyo:.iconyosider.icon
https://www.npmjs.com/org/cosense 使うのもったいないので(何が)、cosenes-communityにしようと思いますtakker.icon
作った
https://www.npmjs.com/org/cosense-community
2025-08-12 11:48:33 やっぱり@cosenseにしますtakker.icon
jsrと書き方を合わせたい
@cosense-communityだと、import { ... } from "@cosense-community/std";とdefaultでは書くことになってしまい、jsrと結構ずれて面倒
jsrもnpmもなるべく同じ書き方に寄せたい
無料なら問題ないかもだけどもし商用利用とかし始めたら商標権侵害とかで訴えられるかもしれない(適当)Mijinko_SD.icon
よく知らないけど~
Cosense(登録6882278)
まあ、特に問題はないでしょう